ようやくの「夏」
今年は待ちくたびれましたね。。。
さて、関東の梅雨明けは秒読みといったところですが、
気がつけば、あと1カ月ちょっとで初秋。
季節とは、斯くも早く過ぎてしまうものなのでしょうか。。。
そんな中、
前のめり気味のイトノサキは秋一番のお支度など。


経糸・緯糸ともに
現在日本にある絹のうち約3%以下しか存在しない日本生まれ日本育ちの純国産絹を使い織られた
しなやかで美しい山形斜文の八寸帯

菱の綾織は「まるまなこ」の表情で
今までの山形斜文の帯より、さらにエレガントな趣き
希少な伊兵衛織にも似た控えめな光沢と優しい象牙色は
「用の美」という言葉通りの美しさです。

小物でちょっぴり秋の香りを添えて
次の季節を思わせつつ暖かく見えすぎない象牙色のコーディネート
すでに気持ちは晩夏と初秋
思いの外、秋はすぐですよ。

野の花と、革のカゴバックも秋気分で
☆山形斜文八寸帯 ・まるまなこ (象牙色) :染織iwasaki.
☆絹唐桟着尺:染織工房 きはだや
☆かごバック(BK):ense
*お問い合わせはこちらへ
◎お知らせ◎
7月28日(日)は、臨時休業となります。
お出掛け予定のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。